前回の記事では、妊娠初期の心と体について書きましたが、今回はつわりについて書いていきますね✨ まずつわりの症状は軽い方だったと思います!全くなかったわけではないけど、吐く、匂いだけで気持ち悪い、動けないというほどのつわりはなく、船酔いみたいなむかつき、疲れやすさがありました。 むかつきは、特に空腹で血糖値が下がった時とお腹いっぱいになった時にあったので、できるだけ血糖値を下げないことと、お腹いっぱいまで食べないことを意識して「ちょこちょこ食べ」をしてました。 私は「朝ごはんを食べる」こともとても重要で、朝ごはんを食べることで、一日を比較的安定して過ごせたように感じています。なので、お腹が空いてなくても何らかしら食べるようにしていましたよ。 食後に気持ち悪くなった時は、「白湯に梅干しとレモン汁」を入れたものを飲むとスッキリしました✨「生姜」もつわりに効果的みたいですよ。 つわりの原因の一つにビタミンB6の欠乏も挙げられます。なのでビタミンB6を含む「バナナ」を毎日食べていました◎バナナ、植物性ミルク、レモンを入れたスムージーもよく飲んでました! また、妊娠中は時期問わず、必要な水分量が増えるので、こまめな水分補給も心がけています。頭痛がある時は、ココナッツウォーターにレモン汁を入れたものを飲むとココナッツウォーターに含まれる自然のエレクトロライト(電解質)のおかげで水分が体に浸透しやすくなり、水分不足からくる頭痛が和らぎました。 後は、無理せず、自分の体が必要としているものにしっかりと耳を傾けて、「必要な時は休む、必要としているものは食べる」ことも意識的にしていましたよ。 不思議と体がちゃんと伝えてくれます✨だけど、これに耳を傾けられるかがとても重要。 普段から自分の体とどれだけ向き合ってきたかが試される時ですね😊👌 この時は、運動やヨガもせず、心ゆくままにゆる〜く過ごしていました!体が思うように動かず歯痒い気持ちもありますが、16週ごろから自然とつわりの症状も和らいでいきます。だから今つわりの症状がある方はもうしばらく頑張って✨ 【私がつわりを乗り越えたポイント☝️】 ◆ちょこちょこ食べと朝ごはんを食べることで血糖値のコントロール 空腹になる前に食べる! ◆食後気持ち悪くなった時は、白湯に生姜、レモン汁、梅干しなどを入れて飲むとスッキリ ◆ビタミンB6を含むバナナなどの食品を食べる バナナスムージーはつわりの時も食べやすかったです! ◆水分をしっかり補給する 自然の電解質を含むココナッツウォーターもおすすめ。 ◆体が必要としていることに耳を傾ける 無理せず休む、体が必要としているものを食べる、または食べたくないものは食べない 今回あげたことが、少しでも、今つわりを乗り越えている方のお役に立てたら嬉しいです😊✨ Miyu♡…

Seed Membership Required

You must be a Seed member to access this content.

今すぐ参加

Already a member? ここでログイン